月に1回の絵画教室。
相変わらず、自分の描き方を壊すことができず悩んでいます。
ソフトパステルには大分慣れたものの、モチーフをそのまま描いてしまう癖は抜けず。
ここで目指しているのは「見たものそのままをそっくり描く」ということではなく、
「見たものを自分がどう解釈しているのか」を表現できるようになること。
自分の解釈なので、正解がない。
けれども、色のバランス、画面構成などにはセオリーがある。
もんのすごーく、難しい。考えすぎてしまって手が止まる><
ど~~~~しても見たまんまを描く方に引っ張られてしまう。
うまくいった試しがないし、出来なさすぎて描きながらイライラする日もあります。
描けないくやしさ、うまくいかない悩み。わざわざ味わいたくないストレス。
家で好きなように描いていたら経験しなくて済んだでしょう。
きっとずっと満足しない。でも、それでいいんだと思います。
満足しないのと同時に「まだまだ学べることがある」と思えるので、実は嬉しい。
飛躍的な成長は感じられないのですが、でもやり始めた頃よりは
オイルパステルで描く絵にじわじわといい影響が出ていると思っています。
悩みながらイラつきながら、これからも自分を壊していきたいです。
0コメント